家造りの基礎知識

総予算を決めよう!

わかる!マイホーム”ワン”ポイントレッスンへようこそ!
前回の続き、まずはお金の話。今回は総予算についてのお話です!

しばケン
さて、前回より引き続き、予算についてお話していきますよ!
みつばパパ
よろしくお願いします!
くるみクン
今回は、月の返済額をベースに実際にローンを組んで借りられる額から必要な総予算の内訳まで学んでいくワン!
みつばママ
ローン。。これがお金の話で一番気がかりな点だと思ってます。
しばケン
そうですね。実際いくら借りられるんだろうか?そもそも貸してもらえるんだろうか。。そういう不安ありますよね。
みつばパパ
はい。正直住宅を建てるために必要な高額を貸してもらえるイメージが持てないですよ。
くるみクン
住宅ローンについては貸してもらえるかどうかを悩む前に仕組みを理解して、自分たちの収入や将来の計画などからロジカルに計画を立てていくことが重要だワン
しばケン
ひとまず住宅ローンっていったい何なのか?考えていきましょう。

ローン借入額の目安

しばケン
さてローンでいくら借りるかを考える際の目安は、前回の「月々の返済額」と、「返済年数」、「自己資金」それから「返済負担率」の4つをベースに決めていきます。
みつばママ
返済年数はなるべく早く返してしまいたい気持ちがあります
みつばパパ
ボクは返済優先になって日々の暮らしが窮屈になるのはいやだなぁ
くるみクン
返し方一つとってもいろんな意見が出てくるワン
しばケン
まず、住宅ローンの返済期間の最大は35年になるのですが、それを最大値として返済できる額を考えていきます
みつばママ
なるほどでは前回計算した月の返済額から行くと、131,500円*420月で5,500万位借りれるってことですか?
しばケン
ざっくりといえばそういうことですね。
みつばパパ
そっか、35年間返済し続けると、そんなに借りれるんだ。。
くるみクン
逆に言うと、賃貸だとそれだけ単純に払い続けることになるワン
しばケン
実際には金利やボーナス返済など条件を見越して考える必要もあったり、ローン借入のために必要な条件もあるからまずは大雑把な目安として考えてください。
くるみクン
金利以外にローンの諸費用でざっと100万前後かかるワン
みつばパパ
それに新居の家具や備品とか結構かりそうだよね
みつばママ
うん。でも、およそでも凄くイメージが湧きました!

ローンの自己資金

しばケン
ではもうひとつ「自己資金」についても見ていきましょう
しばケン
「自己資金」はローンを借りる際に自身で用意しておく現金です。先程お話した諸費用と、ローンの頭金などに充てます。
くるみクン
自己資金だけを切り出すと世間一般で総費用の2〜30%が必要といわれているワン
みつばパパ
さっきの返済額から出した総額から単純計算で自己資金は1千万ほど必要ってことに??
しばケン
一般論で計算するとそういうことですね。でも、そこまで自己資金を貯めるために時間も必要、今すぐ行動したい、そういうこともあろうかと思います。
みつばママ
さっきの35年という期間を考えると私達もそんなにゆっくり考えてられないかも。
しばケン
はい。もちろん、自己資金はローンを借りる際の信用、利息をへらすといった目的も有り、ある程度見ておく必要はありますが、大切なことは無理なく返せる額で総額を考えるということで、返済額から最大5500万円まで返済できそうだとしてもそれよりも少し負担を減らした計画を持つことがポイントです。
くるみクン
心の余裕ができるワン
みつばママ
そうですね。たまには旅行も行きたいし、予期せぬ出費だってあるでしょうから、ローン返済だけで疲れてしまわないようにしたいですね。

幾ら貸してくれるのか?も大切

しばケン
はい。そこで目安にできる指標が「返済負担率」という考え方です
くるみクン
金融機関もこの「返済負担率」を目安に上限額を決めるワン
みつばパパ
ヘンサイフタンリツ?ですか?
しばケン
はい。返済負担率は、額面上の年収に対して住宅ローンの年間返済額が占める割合のことで、、
くるみクン
簡単に言うと年収の何%程度を年間のローン返済総額にするか、ということだワン
みつばママ
なるほど。それはよく聞きますね。
しばケン
はい。結論から行くと年収の20%未満とするのが無理なく返済できる目安と言われています。
くるみクン
例えば額面年収が600万円の場合、年間返済額は120万円以内、つまり月々の返済額は10万円以内にとどめておくということだワン
みつばパパ
そういう考え方で行くと我が家は今よりもう少し返済額を下げたほうが良いのかも(汗)
みつばママ
そうね。日々のくらしが息苦しいのもイヤだし
みつばパパ
何かあったときの備えもしっかり担保しておきたいよね。
しばケン
これらはあくまでも目安ですので、ご家庭によって住宅ローンの借り方はさまざまです。今後の将来設計を考えながら、無理なく安心して返済していけるようにシミュレーションしてみることが大切です。
くるみクン
これで心の余裕をもてる総予算が出せるワン
みつばパパ
そうやって考えると行けそうな気がしてきました!
しばケン
総予算を決めたら絶対にその予算をあげないこと
くるみクン
こだわりだすと予算がどんどん膨らむから総予算とこだわりたい箇所は明確にしとくと良いワン!
みつばママ
もやもやがスッキリしてきました。
みつばパパ
よし、我が家もこれでまずは総予算を決めて進めていこう!
しばケン
うん。良かったです!では今日はここまでとします!

しばケン
今日話した事は下記クイズでおさらいしておいてくださいね☆
しばケン
それではまた次回!

くるみクン
ワン!

今回のまとめ。

総予算を決めたら絶対に動かさない!


こちらの記事も好きかも?


Related posts

2世帯・3世帯の魅力!家族力でお互いの暮らしを豊かにしたい

家路まい [外部ライター]

土地選びで気を付けたい「準防火地域」とは?

miyako [外部ライター]

収納力は押入れとクローゼットで違いがある?

miyako [外部ライター]

企画型住宅と注文住宅の違いは?

miyako [外部ライター]

アフターサービスとしての定期点検は何をするの?

miyako [外部ライター]

キッチン・ユニットバスの一般的なサイズはどれくらい?

miyako [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。