家造りの基礎知識

土地選びで気を付けたい「準防火地域」とは?

土地選びをする中で、「準防火地域の指定あり」という情報を見かけたことがあるでしょう。準防火地域といっても、要件を満たせば住宅を建てることは難しいものではないため、宅地として一般的に売買されています。しかし、どんな土地なのか詳しく理解している方は多くないかもしれません。今回は、これから土地探しをはじめる方に向けて、準防火地域の概要や家を建てるときの注意点などについてご紹介していきます。

準防火地域とは

準防火地域とは、都市計画で定められているもので、建物が密集している地域や木造などの燃えやすい建物が、狭い場所に多く建っている地域などで指定されています。

建物が密集している地域などでは、火災が発生すると周りに延焼するリスクが高くなります。そのため、準防火地域として指定することで、延焼を抑える要件を満たす建物なら建築しても良いという制限を設けることができるのです。

準防火地域の制限

準防火地域で建築できる建物は、構造や階数に制限がありますが、主に住宅の場合の制限を確認していきましょう。

・地上1階~2階建ての建築物
① 延床面積が1,500平米を超える場合は耐火建築物にすること
② 延床面積が500平米を超え1,500平米以下の場合は準耐火建築物以上にすること
③ 延床面積が500平米以下の場合は特に制限がないが木造建築物なら外壁・軒裏を防火構造にすること

上記の制限の他、次のような規制もあります。
・屋根は不燃材にすること
・延焼の恐れのある開口部の防火措置

一般的な住宅の場合、延床面積は100平米(30坪)~200平米(60坪)が面積範囲と考えられますので、上記の制限等では、③に該当することが多いでしょう。加えて、開口部の防火措置も必要です。

準防火地域で住宅を建てるときに気を付けること

準防火地域とはいえ、要件を満たすことで一般的な住宅を建てることが可能です。屋根や外壁、開口部などの防火措置は必要になりますので、どのような措置が必要か具体的な例をご紹介します。

・屋根、外壁、軒裏には不燃材
屋根を鉄板や瓦拭きにすることで、要件を満たすことができます。外壁や軒裏は不燃材料と認められた製品を使用するようにしましょう。準防火地域では、外壁や軒裏に一般的な木材を使用することはできません。(ただし、特殊に不燃加工を施した木材は利用可です。)

・窓にアミ入りガラスか防火シャッター
延焼の恐れのある位置に取り付ける窓はアミ入りガラスを使用するか、または、窓の外に防火シャッターを取り付けます。「延焼の恐れのある位置」以外では普通の窓でも可能です。

まとめ

準防火地域で家を建てることは、それほどハードルの高いものではありません。きちんと対応することで、建築確認も取得できます。しかし、防火仕様にするために、制限のない土地で家を建てるよりも、少し割高になる傾向があります。土地と建物を合わせた総合的な予算を考えながら土地選びをすることをおすすめします。

Related posts

2世帯・3世帯の魅力!家族力でお互いの暮らしを豊かにしたい

家路まい [外部ライター]

収納力は押入れとクローゼットで違いがある?

miyako [外部ライター]

企画型住宅と注文住宅の違いは?

miyako [外部ライター]

アフターサービスとしての定期点検は何をするの?

miyako [外部ライター]

キッチン・ユニットバスの一般的なサイズはどれくらい?

miyako [外部ライター]

みなし道路って何?土地選びで気を付けるべきこととは

miyako [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。