家造りの基礎知識 注文住宅

使い方に差が出る?ドアを押すか引くか意外と大切なポイント

普段は何気なく使っている室内ドアですが、「押す」のか「引く」のか開き方によっては、便利だったり不便だったりもします。そもそもドアの開き方の違いで、暮らし方がどのように変わるのでしょうか。今回は、ドアの開き方について使い方の注意点なども含めてご紹介していきます。

ドアは押すもの?引くもの?

ドアを「押す」か「引く」かの使い分けは、家づくりを進める中で意外と重要なポイントになります。押して部屋に入るのと、引いて部屋に入るのとでは、体の動作が異なるためです。

ドアを押すときは、ハンドルを回してそのままドアも体も前に進んでいきます。一方でドアを引くときは、ドアハンドルを回して一旦、自分の体の方向に引きますので、体は後ろに後退します。後ろに後退するスペースに、ある程度ゆとりがないと場所によっては危険な動きになるため注意が必要です。

ドアを押すときの注意点とおすすめ場所

押すタイプのドアのときは、押したドアが「ドン」と障害物に当たらないように気を付けます。寝室なら、ドアを押したときに、ベッドの端に当たってしまうということを避けましょう。押すタイプのドアは、基本的にどの部屋でも活用できます。子供部屋など常時開けておくことが多い部屋には、室内にドアが格納される「押す」ドアがおすすめです。ドアが邪魔になることが少なく便利に使えるでしょう。

トイレや洗面所など、入る部屋の空間が狭い場合は、押すタイプのドアはあまり向いていません。一般的な住宅では半畳分のトイレ空間が多いですが押すタイプのドアになると、そのまま便器に当たってしまう可能性がありますので気を付けたいですね。

ドアを引くときの注意点とおすすめ場所

引くタイプのドアは、引いたときに自分の体が後退できるスペースが確保されていることが大切です。トイレや洗面所などでは、内部空間を有効に利用するために、引くタイプのドアの方が使い方として向いています。

気を付けたいのが階段まわりにドアがあるときです。ドアを引いたときに階段を下りるような距離感になると、誤って足を踏み外す可能性があります。また、廊下の突き当りなど極端に狭い空間でドアを引くのは、体の行き場がなくなり不便になってしまうこともありますので、注意しましょう。

まとめ

今回は、室内ドアの開き方について、押すものと引くものとの違いや間取りに採用するときの注意点などについてお伝えしました。あまり意識しない部分ですが、どちらを選択したかによって機能性にも差が出てくるものです。どちらがよいかチェックするポイントは、間取りをみながら頭の中でウォークスルーをすること。そのとき部屋から部屋への移動で実際にドアを開ける動作を加えてみてください。よりリアルにイメージできるはずです。これから家づくりを検討している方はぜひ参考にしてください。


こちらの記事も好きかも?


Related posts

憧れの教室を自宅で開きたい!理想的な間取りを考えよう

家路まい [外部ライター]

間取りの多様性!2階LDKで空気が流れる家を作りたい!

家路まい [外部ライター]

平屋住宅は魅力がいっぱい!ゆとりある贅沢な空間を堪能しよう!

家路まい [外部ライター]

2世帯・3世帯の魅力!家族力でお互いの暮らしを豊かにしたい

家路まい [外部ライター]

土地選びで気を付けたい「準防火地域」とは?

miyako [外部ライター]

収納力は押入れとクローゼットで違いがある?

miyako [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。