リノベの基礎知識 リノベーション/リフォーム

危険な床をチェック!床リフォームの時期を知りたい!

家の中のリフォームは、経年劣化しているのは分かっていても、費用や施工のための時間が掛かりますので、気軽にできることではありません。 
目に見えて問題があり、生活に支障が出てきた場合や、リノベーションや模様替えのために壁や床材の色や素材を替えたい場合など、リフォームをするタイミングは人それぞれでしょう。 
床は部屋の中でも面積の広い部分になりますので、床を貼り替えるだけで、部屋の雰囲気が大きく変わります。 
床素材もたくさんの種類があり、部屋の特性によって適した素材がありますので、適した素材を選んで自分好みの快適な生活を始めましょう。 

 

床のリフォームについて知りたい!

一般的なリフォームの時期

床のリフォームの時期は、家の中の場所や滞在頻度、床に使用した素材の耐久年数が大きく関係しています。 
カーペットは5~7年、畳は10~15年、フローリングは15~20年程度と、床素材の傷みが気になるようになる時期の目安を参考にしてみると良いでしょう。 
床材の性質を基に、コーティング材やお手入れの方法が異なり、定期的なメンテナンスをしているかどうかでも、耐久年数は変わってくるので、普段からお手入れをしておくと良いでしょう。 
 

床トラブルによるリフォーム例

実際に床リフォームを検討するタイミングとして一番多いのは、床が軋んでいる、へこんだり沈んでいる、水回りの床が傷んで朽ちているなど、目で確認できる箇所や身体で不具合を感じる箇所が出てきた時でしょう。 
床が沈む

床を歩いていて長く沈み込む場合には、そのままにしておくと、床が割れてしまったり、陥没してしまう可能性もありますので、早めに対処しましょう。また、既に床が沈んでいることが目で分かる状態の場合には、早急に床下の点検、リフォームを行いましょう。 
 
床が割れる、穴が開く

床が割れるということは、通気性が悪く湿度が高く、床や床下がカビや白アリなどで腐食している可能性があります。 
特に穴が開いているということは、その周囲にも劣化が進んでいる可能性があります。 
まだ大丈夫だと思っていても、問題を放置おくと、劣化が進み、床からの落下事故にも繋がり兼ねませんし、家全体の耐久性にも関わってきますので、状況によって早めに正しい処置を行うことが大事です。 
 

リフォーム方法

重ね貼り工法

床の主なリフォームとして、「重ね貼り工法」と「張り替え工法」があります。 
「重ね張り工法」は築年数が浅く、傷みがない床に対して有効です。 
既存の床に専用の接着剤を使用し、重ねて貼り付けますので、剥がす作業を短縮することができ、短時間で簡単に床材をリフォームすることができます。 
工期が短く、費用を抑えることができますが、下地材は確認しませんので床下のトラブルがない場合にのみ有効です。 
床が傷んでいたり、軋むなどの問題がある場合には、根本の解決にはなりませんので気をつけましょう。 
また、ちょっとした傷や汚れ等、見た目の問題を解決するのにおすすめなのですが、重ね貼りの床材の厚みによっては、ドアや引出しの開閉が難しくなる場合がありますので、家の中の建具や引出しを確認してみましょう。 
 
張り替え工法

床の軋みや傷みのような劣化は、下地材に問題が生じている可能性が多いので、「張り替え工法」を採用しましょう。 
既存の床材を剥がし、下地の確認をすることが重要になり、問題があった場合には補修をした上で、新規の床材を貼ることになるでしょう。 
下地は経年劣化や白アリによる傷みもあれば、地震や津波など天災による基礎部分の劣化など、見えない部分だからこそ確認を怠らず、補修することが大事です。 
張り替え工法の場合は全面張り替えになりますので、重ね貼り工法に比べ、工期が長く、費用も高くなります。 
 

床を断熱リフォーム

床暖房、高断熱高気密の住宅の普及により、マンションではあまり感じないかもしれませんが、昔の木造住宅は冬になると足元からとても寒くなります。 
もし寒さが気になるようであれば、床の張り替えを行う際に、同時に断熱材を施工するのが効率的でおすすめです。 
床を剥がした後、室内側から大引きや、根太間に板状の断熱材を施工することになります。 
床材を撤去する作業もありますので、施工期間は1~3日程度でしょう。 
床断熱を業者に頼まず、個人的に施工することはあまりないと思いますが、施工前に床下換気が確保できるのかを確認しましょう。 
断熱材を貼ることで、断熱材と外気が触れ合う部分に、温度差による湿気が発生するのですが、これを除湿しなければ、結露やカビが発生する原因になりかねません。 
断熱材を貼っても、床下の換気が保たれているかを確認しましょう。 
 

まとめ 

生活をする上で、床は歩いたり、物を落としたりと、壁や天井に比べて汚れや傷が目立ちやすく、色が変色したりと経年劣化が出やすい場所になります。 
床に劣化が見られる場合には、下地に問題がある場合もありますので、傷んでいる箇所がある場合には、劣化が進まないように早めの処置を行いましょう。 

Related posts

リノベーションでワンランク上のおしゃれな空間をつくる!

家路まい [外部ライター]

一番人気!後悔しない浴室リフォームをしたい

家路まい [外部ライター]

収納の進化系!コーディネートルームが大活躍

家路まい [外部ライター]

リフォームで採用したい!便利な設備を知りたい

家路まい [外部ライター]

天井リフォームで新生活!照明で空間を演出したい

家路まい [外部ライター]

寒い冬も怖くない!戸建もマンションも床暖房で温もり生活

家路まい [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。