リノベーション/リフォーム 設備のリフォーム

寒い冬も怖くない!戸建もマンションも床暖房で温もり生活

最近の住宅では標準装備になりつつある床暖房ですが、既存の住宅に設置することができるのか、戸建やマンションに関わらずリフォームすることができるのか、床暖房の種類にはどんなものがあるのか等、床暖房のリフォームについて疑問や不安がある人も多いでしょう。 
床暖房はタイプによって、メリット、デメリットが変わりますので、自分たちのライフスタイルに合ったものを取り入れると良いでしょう。

 

床暖房について知りたい!

床暖房とは、床下に設置された熱源により、部屋を温めてくれる暖房設備のことをいいます。 
床を伝わってくる熱が、天井や壁に反射して、部屋の空気を温めてくれます。 
温かい空気は上に上がっていく性質がありますので、足元から温めることで、効率よく部屋を温めることができるでしょう。 
 
メリット

暖房機器はたくさんありますが、床暖房のメリットは、部屋の空気を汚さず、さらに空気が乾燥しにくく、足元からじんわりと優しく温めることができる点ではないでしょうか。 
そして、床暖房は足元だけを温めてくれるイメージがあるかもしれませんが、輻射熱といい、床から出た熱(赤外線)が壁や天井まで到達し、反射することで、部屋の空気を均一に温めることができます。 
ヒーターやエアコンも同じではないかと思う人もいるかもしれませんが、これらの暖房機器は空気を温めて熱を伝えているのですが、その空気は温まると上昇し、冷えると下降する性質があるため、部屋を均一に温めるのは難しいでしょう。 
足元は寒く、天井付近が温かい状態になりやすいという特徴はありますが、瞬発的に温めたい場合には効果的な暖房機器になります。 
 
床暖房のように足元からじんわり温めることはとても良く、頭寒足熱と言われるように、頭は涼しく、足元は温めるのが健康に良いとされており、リラックスすることができます。 
実際に足元を温めると、血流を促進することができ、冷え症の改善や、体の巡りが良くなることで、体調改善や安眠効果に繋がるのも嬉しいでしょう。 
他にも、暖房機器自体が床下の見えない場所に設置されるため、見た目もスッキリ、部屋自体を広く使用することができるのもメリットと言えるでしょう。 
また、火を使用しない暖房機器なので安全であり、空気をキレイに保ちながらも、水蒸気などの発生がないため結露やカビ、ダニの発生も抑制することができるでしょう。 
空気の循環により、塵やホコリが舞い上がることもありませんので、アレルギー症状を引き起こしにくいので、アレルギーのある人にとっても相性の良い暖房機器ではないでしょうか。 
他にも床暖房は、湿度が変化しにくいため、肌の乾燥や、風邪の原因になりやすい喉や鼻の粘膜の乾燥もしにくいため、加湿の必要がない場合も多くなるでしょう。 
 
デメリット

床暖房は誰でも気軽に取り入れることができるかと言われるとそうではありません。 
やはり他の暖房機器に比べて、機器自体や施工のコストが高く、毎月のランニングコストも高くなる傾向があります。 
また、寒い日に床暖房だけで、部屋の温度をすぐに上昇させるのは難しく、必要な時に部屋全体を温めておきたい場合には、早めの起動が必要になります。 
床暖房には、メリットもあればデメリットもありますので、自分たちの生活スタイルに合わせて、選ぶと良いでしょう。 
 

熱源タイプ

電気式

電気式床暖房は、床下に電熱線のヒーターパネルを張り巡らせ、そこに電気を通すことで温める方式です。 
断熱材や下地を敷き、電熱線やパネルを張り、その上にフローリング材を設置します。 
通常の構造に、電熱線のヒーターパネルを敷くだけですので、工事が簡単で、リフォームでも取り入れやすい方法です。 
電気式は、長時間使用するとランニングコストが高くなる傾向がありますが、初期費用が安いため、狭いスペースや使用時間が短い場所に最適です。 
構造がシンプルで耐久性があるので、メンテナンスがあまり必要ないとされているのも嬉しいですね。 
 
温水循環式

温水式床暖房は、床下にお湯の流れるパイプを敷き詰め、お湯の温かさを利用して床を温める方式です。 
温水式といっても、ガス給湯器でお湯を沸かすタイプと、電力でお湯を沸かす電気タイプがあります。 
温水式床暖房は、立ち上がりが早く、ランニングコストが安くなる傾向が多いです。 
床下に温水が通るパイプを敷き詰め、お湯を流すことで温めるのですが、早く床を温めたい日には、温度の高いお湯を流すことで早めることができます。 
ヒーター式とは異なり、既に熱くなったお湯を巡らせるので、床が温まるのが早いでしょう。 
また、床暖房を切った後も、お湯が温かい間は温かさを持続できますので、スイッチを切ってからも余韻が残るのも嬉しいところです。 
設備自体のメンテナンスは不要と言われているのですが、寒冷地では、ポンプ内の水が凍らないように不凍液を使用します。 
その不凍液は10年で交換する必要があるので交換することを忘れないようにしましょう。 
電気式床暖房に比べて、初期費用は高くなりますが、ランニングコストは安くなります。 
温水式は、温まるのは早いですが、温度があがりすぎないところも良い点で、低温やけどの心配がないので、家族やペットも安心して利用することができます。 
ランニングコストが安いとされていますので、家族がゆったり過ごすリビングなど、広範囲で長時間使用する場所に最適でしょう。 
 

まとめ 

冬の寒さ対策として色んな暖房機器がありますが、床暖房は足元からじんわりと温めることで、効率よく体を温めてくれます。 
そして部屋の空気を汚したり、乾燥させたりせず、じんわりと優しく部屋全体を温めてくれます。 
床暖房の温かさで、厳しい寒さの中、家に帰るとホッとするようなそんな空間にしたいですね。 

Related posts

リノベーションでワンランク上のおしゃれな空間をつくる!

家路まい [外部ライター]

一番人気!後悔しない浴室リフォームをしたい

家路まい [外部ライター]

収納の進化系!コーディネートルームが大活躍

家路まい [外部ライター]

リフォームで採用したい!便利な設備を知りたい

家路まい [外部ライター]

天井リフォームで新生活!照明で空間を演出したい

家路まい [外部ライター]

リビング収納を見直し!スタイリッシュな空間に変身

家路まい [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。