住まいのお金

住宅関連補助金制度(東京都23区以外)

東京都の市に用意されている住宅関連の補助制度をご紹介します。

八王子市

制度 金額 補助対象
八王子市居住環境整備補助金制度 左記工事を行う場合その費用の一部を補助 バリアフリー化改修工事
木造住宅耐震改修工事
木造住宅簡易耐震改修工事
耐震シェルター・防災ベッド設置
省エネルギー化改修工事
長寿命化改修工事
分譲マンション耐震化促進事業補助金 市内の分譲マンションで管理組合が行う、耐震診断や補強設計、耐震改修工事等の費用を助成

立川市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震改修等助成事業 補強設計・工事監理に要した費用の1/2、上限額10万円。

耐震改修工事に要した費用の1/2、上限額50万円

さらに対象世帯が高齢者世帯又は障害者世帯の場合は、上限額80万円。

1981年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震化を助成

武蔵野市

制度 金額 補助対象
住宅改善の給付 改善にかかる費用の1割~3割。
ただし、給付の上限額があり、それを越えた額は自己負担
手すり取付や段差解消といった介護保険制度に準じた改善(基本工事)、便器洋式化、浴槽取替え、流し・洗面台の取替え、居室工事、玄関等工事等を給付
家庭用消火器等購入費補助制度 500円〜2,500円 家庭用に消火器等を購入されたかたに補助金を交付

三鷹市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震診断助成制度 10万円 改善にかかる費用の1割~3割。
ただし、給付の上限額があり、それを越えた額は自己負担
木造住宅耐震改修助成制度 50万円 造住宅耐震診断助成制度の結果が、「倒壊の可能性がある」又は「倒壊の可能性が高い」と診断された木造住宅の所有者かつ耐震改修工事等の発注者に対する助成。

青梅市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震改修補助 50万円 1981年5月以前の耐震基準で建築された戸建て木造住宅の耐震改修について費用の1/2を補助

府中市

制度 金額 補助対象
耐震診断助成 費用の2/3、
限度額12万円
耐震診断にかかる費用を助成
耐震改修助成 費用の1/2、
限度額110万円
1981年5月31日以前に建築された一戸建ての住宅を回収する費用を助成

昭島市

制度 金額 補助対象
耐震診断改修助成 上限1/2 市が認定した診断員による耐震診断を実施後、該当の木造住宅を除却するとともに当該木造住宅の敷地に住宅(延べ床面積の過半が居住の用に供されること。)を新たに建築する工事を行った費用の一部を助成

調布市

制度 金額 補助対象
耐震改修助成 費用の1/2、
限度額80万円
(バリアフリー改修のみの場合)
費用の1/2、
上限10万円
調布市木造住宅耐震化促進事業に基づく耐震改修がされた1981年5月31日以前に建築された住宅の改修工事について、補助対象工事費の一部を助成

町田市

制度 金額 補助対象
町田市住宅バリアフリー化改修助成制度 4/5、上限10万円 市内業者の行うバリアフリー改修工事の経費の一部を補助
木造住宅耐震改修事業助成制度 10万円〜70万円 1981年5月31日以前の住宅の耐震化にかかる経費の一部を助成

小金井市

制度 金額 補助対象
住宅増改築資金融資あっせん制度 利子補給は貸付利率の1/2。 市内に1年以上居住している方が所有する住宅の増改築資金の融資にかかる利息を補助
木造住宅耐震改修助成金 1/3以内の額(上限60万円) 木造住宅耐震診断を行った結果、総合評点が1.0未満と判定された住宅を1.0以上となるよう耐震改修を行う場合に、費用の一部を助成

小平市

制度 金額 補助対象
耐震診断補助 8万円 1981年5月31日以前に建築された木造住宅について、耐震診断を行った場合、診断費用の1/2を補助
耐震改修補助 100万円 1981年5月31日以前に建築された、耐震診断を実施した木造住宅について、耐震基準を満たす耐震改修工事を行なった場合、工事費用の1/3を補助

日野市

制度 金額 補助対象
住宅耐震化及びバリアフリー化補助金 木造住宅耐震診断助成は診断費用の2/3以内、上限8.8万円

木造住宅耐震改修工事助成は費用の4/5以内、上限80万円、市内業者利用で上限100万円

木造住宅耐震診断助成は診断費用・改修工事費用を補助

東村山市

制度 金額 補助対象
住宅修改築費補助制度 10万円 建て替えによる新築を含む住宅改修費用を補助
木造住宅耐震診断費の助成 診断費用の1/2に相当する額、
4万円を限度
要件を満たす木造住宅の耐震診断費用の一部を助成
木造住宅耐震改修費の助成 改修費用の23/100に相当する額、30万円を限度 要件を満たす木造住宅の耐震改修費用の一部を助成

国分寺市

制度 金額 補助対象
耐震改修等助成金 除却(建替え)は最大70万円、助成率8/10。限度額3万3,500円/m2 (a)1981年5月31日以前に建築された木造住宅である。
(b)市の「木造住宅耐震診断士派遣事業」により耐震診断を受け、評点が1.0未満と診断されたものである。
(c)建築基準法に明らかに違反していない建築物である。
(d)当該住宅の所有者又は二親等以内の親族である。
(e)市税を滞納していない。
条件を満たした住宅の耐震化を助成
住宅改修資金融資あっせん制度 利子補給率1.975%、償還期間5~90ヶ月以内(融資額による) 住宅改修にかかる借入金の利子の一部を補助

国立市

制度 金額 補助対象
耐震診断助成 5万円 耐震診断費用を助成
耐震改修助成 80万円 市の耐震診断助成の診断結果で、耐震性の不足(Iw=1.0未満)した住宅を、改修後にIw=1.0以上とするもの。
住宅省エネルギー化補助 10万円 住宅の省エネルギー化にかかる費用の一部を補助

福生市

制度 金額 補助対象
福生市優良住宅取得推進事業 10万円 市内に新築の長期優良住宅を取得し、中学生までの子どもと親子で居住する子育て世帯に、最長5年間、住宅(家屋)の固定資産税相当額を助成。
木造住宅耐震改修助成金 50万円 1981年以前に建築された木造戸建て住宅であり、市の耐震診断助成を受けた者で、評定が1.0未満でかつ所有者自らの居住のための住宅で、市税の滞納がないこと。

福生市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震改修助成金 耐震改修後の評点が全体で1.0以上とする場合、費用の1/2、上限80万円。

耐震改修後の評点が0.7以上1.0未満とする工事または、1階部分のみ評点を1.0以上とする場合、費用の1/2上限30万円。

上記の耐震改修と同時期にリフォーム工事を行う場合のみ、費用の1/5で上限20万円。

1981年5月末以前に市内の建築基準法施行令に基づいて建てられた木造住宅、または木造集合住宅で耐震診断の結果、評点が1.0未満の建物が対象に改修費用を助成

東大和市

制度 金額 補助対象
住宅・店舗リフォーム資金補助金 10万円 市内に有する自己居住用の専用住宅をリフォームする者。市内の建設事業者に工事を発注すること。消費税を除いて15万以上の工事が対象

清瀬市

制度 金額 補助対象
耐震診断助成 10万円 1981年5月31日以前に建築されたもの。耐震診断費用(消費税に係る部分を除く。)2/3で助成
耐震改修 30万円 診断の助成制度を利用し、上部構造評点1.0未満と診断されたもの。耐震改修工事に要した費用(消費税に係る部分を除く。)の1/3で助成
シェルター等設置工事 30万円 診断の助成制度を利用し、上部構造評点1.0未満と診断されたもの。設置工事に要した費用(消費税に係る部分を除く。)の9/10で補助

東久留米市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震診断助成制度 1/2、上限5万円 1981年5月31日以前に建てられた住宅に関して、一定の条件を満たせば耐震診断費用の一部を助成
木造住宅耐震改修助成制度 30万円 1981年5月31日以前に建てられた住宅に関して、耐震診断の結果、耐震性が低いことが判明した住宅について一定の条件を満たせば耐震改修工事費用の一部を助成

武蔵村山市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震診断補助金 10万円 住宅の耐震診断を行うための費用を補助
木造住宅耐震改修等補助金 30万円 木造住宅の耐震化改修を補助
エコ住宅化補助金 10万円 エコ住宅化するための費用の一部を補助
バリアフリー住宅化補助金 10万円 住宅のバリアフリー化を行う際にかかる費用を補助

多摩市

制度 金額 補助対象
三世代近居・同居促進助成制度 30万円 三世代近居・同居のため、市外から転入する子世帯が、住宅を新築、購入及び改修等を補助
木造住宅耐震改修補助 補助対象工事費の30%、上限30万円 1981年5月31日以前に建築された木造一戸建住宅で耐震診断結果の上部構造評点が1.0未満であるものの改修ほ補助
非木造住宅耐震化促進補助金 1/2、上限50万円 1981年5月31日以前に建築確認を受けた住宅で、耐震診断の結果、倒壊の危険があると判断された建築物が対象。戸建住宅の場合、耐震改修に要する費用の1/2を補助

稲城市

制度 金額 補助対象
耐震診断助成 10万円または耐震診断に要した費用の額のいずれか低い方 1981年5月31日以前に建築された住宅の診断を助成
耐震改修助成 100万円または改修に要した費用の1/2のいずれか低い方 1981年5月31日以前に建築されたものが対象。(b)耐震診断の結果、倒壊する可能性があると診断された住宅で、耐震改修後の評点が1.0以上となること

羽村市

制度 金額 補助対象
羽村市木造住宅耐震診断費補助 5万円 1981年5月31日以前に軸組工法により建築された2階建て以下の一戸建て木造住宅の耐震診断にかかる費用の1/2を補助
羽村市木造住宅耐震改修費補助 50万円 1981年5月31日以前に建築されたもので耐震診断の評点が1.0未満の住宅について、改修後の評点が1.0以上になる改修にかかる費用の1/2を上限

西東京市

制度 金額 補助対象
木造住宅耐震改修等助成金 90万円 1981年5月31日以前に建築された住宅(居住の用に供しているもしくは店舗等との併用住宅)のうち、耐震診断の結果、地震に対する安全性の向上を目的として行う住宅が対象。耐震改修工事は工事費用の1/2以内を補助

Related posts

老後の住まいの借入かた

[外部ライター]手塚大輔

年収アップなら繰上げ返済で定年前に完済を計画しよう

[外部ライター]手塚大輔

元金金等返済で毎月の返済額を減らしていこう

[外部ライター]手塚大輔

将来の収入が不明瞭、住宅ローンはこんなふうに考えよう

[外部ライター]手塚大輔

繰り上げ返済って?

[外部ライター]手塚大輔

自分の返せる金額を決めよう

[外部ライター]手塚大輔



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。