[購入者インタヴュー]
リノベーション事例:サンリーノ経堂

小田急小田原線「経堂」駅徒歩7分。活気あふれるメインストリート、農大通り商店街をアプローチにした、ひときわ静かな住宅街の一画に佇む堂々とした5階建てのフォルム。
世田谷区が誇る季節の散策路のひとつ、烏山川緑道にほど近い場所にある一棟リノベーションマンション「サンリーノ経堂」のリノベーション事例をご紹介します。
リノベーション前のお部屋

子供ができたことがきっかけ
いままでは1LDKの賃貸物件に住んでいましたが、妻が妊娠し、出産が近くなるにつれて、子供のベビーベットを置くなど、近い将来に生活スタイルが変わることを考えるともう少し広い間取りが必要だと思い始め、これまで住んでいた場所の近辺で探し始めました。
しかし、世田谷区ではやはり広い間取りを賃貸で探すと私たちの予算をオーバーしてしまうため、住むエリアを再考しないといけないという状況になりました。
そういった背景から、もしかしたら賃貸ではなく住宅購入でローンを組めば、うまく予算内に収まる可能性があるんじゃないかと、選択肢の中に購入することも考え始めました。
そんな時に、ちょうど「サンリーノ経堂」のチラシが私たちのマンションにポスティングされていました。
そこで初めてリノベーション物件という選択肢があると認識し、価格帯のポテンシャルも含めてリノベーションマンションの購入についても検討し始めました。
モデルルームを見た第一印象は「想像していたよりもリノベーションっていいね」、という事でした。
今年はリモートワークがメインになり自宅で仕事をおこなうことが増えたのですが、モデルルームの間取りは仕事スペースを設けることができ、ベビーベッドを置くスペースもしっかり確保ができそうでちょうど良いなという印象でした。
なにより、妻の方が内装デザインを気にいったところが多くあり、結果的に購入を決断するに至りました。
もちろん、購入を決める前にリノベーション物件を比較するため、他の物件見学も行きましたが、立地・価格・間取り・エントランスの雰囲気などこちらの物件の方が良いという結論に至りました。
「リノベーション」に対する想像を超えてきた
最初からリノベーション物件を探していたわけではなく、当初は新築物件を購入することも考えていました。やはり予算的にもこの近辺では折り合いがつかず悩んでいました。もちろん、リノベーションというカテゴリーも漠然とは知っていて、よくある“一部屋だけリノベーション(リフォーム)をして、共用部は変えていません”。というような一長一短が必ずあるイメージでした。しかし、この「サンリーノ経堂」は一棟まるごとリノベーションされていて、共用部、エントランスなど外観もキレイでおしゃれ。宅配ボックスまでついています。
完全に私たちの「リノベーション」に対する想像を超えてきた、という嬉しい驚きがありました。
またこの先、子供が増えて手狭になる可能性も考え将来的には人に貸せると良いなと考えていました。新築の場合と一棟まるごとリノベーションの場合は、一度落ちた価値が上がること、新築物件は単純に価値が下がっていくという傾向についても丁寧に教えていただき、将来の可能性も考慮して、十分購入検討に値すると思いました。
高い買い物をするときはやっぱり人
安い買い物ではないので、こういう買い物をするときはやっぱり“人”
だね、という話を夫婦でしていました。
ご対応いただいた担当者の方は、本当にタイミングやご縁がいろいろあったと思っています。
私たちも最初は本当に物件を見に来ただけだったのですが、押し売りされるわけでもなく「良かったら考えてみてください」というような自然なご対応をいただいて、まず、私たちも信頼ができると思いました。 その後も検討を重ねる段階で、私たちの今の生活や購入を検討している背景を全部理解してくださった上で、ローンの組み方なども親身になって考えてくださったので、非常にありがたかったです。


お気に入りのSOHOスペースとキッチン
これまではリビングの端に小さな机を置いてリモートワークで仕事をしていましたので、新居には仕事スペースが欲しいと思っていました。
このSOHOスペースは心地よい間仕切りになっていて非常に気に入っています。
キッチンはまずアイランドになっていることと、ダイニング・キッチンスペースのインテリア全体が気に入りました。
アイランドタイプのシンクを利用することは初めてだったのですが、本当に使いやすいです。
一般的な賃貸はコンロの隣にシンクがあるものですが、ここはシンクが独立しており、最初は使いやすいのかイメージがつかなかったのですが、水まわりとガスを分けたレイアウトは思っていた以上に使いやすく感動しています。
キッチン収納もたくさん設けてあり、とても使いやすいです。アイランド型の水まわりは常に目につくので、掃除も癖づけることができてキレイにしておけるようになりました。
インテリアデザインもとても気に入っています。見学の際に見せていただいた他のタイプのモデルルームもかわいかったのですが、この部屋の扉のすりガラスの感じなどテイストがとても好きなタイプでした。お互いウッド調でナチュラルなテイストのインテリアが好みで、植栽などグリーンも好きだったので、これまで私たちが使用していた家具のテイストと合いそうだと感じ、自分たちが暮らした時のイメージがしやすかったです。どのモデルルームを見てもインテリアのセンスが良いなぁというのが二人の第一印象でした。


あこがれていた庭のある生活
過去に賃貸で住まいを探した際に庭付きの物件があり、すごく気に入ったのですが断念し、結局違う物件も、1階を選び1階が便利だという実感がありました。
今後、子供が生まれてベビーカーを利用した生活を想像すると、上階に住んだ場合にかかる階段やエレベータなどのストレスが軽減されますし、この経堂エリアは大きな道路に面しているにもかかわらず騒がしいこともなく、公道側に目隠し処理がされていてプライバシー面でも安心しています。
また、この部屋を選ぶ理由の一つに庭がついていたことが大きかったです。
広さもちょうど良く、子供が大きくなったら庭で遊んだり、私たちは涼みながらお酒を飲んでくつろいだりできるかなと夢が広がりました。
とにかく、念願の庭付き物件を手に入れたことは本当に嬉しいです。

一棟まるごとリノベーションのあんしん感
中古マンションというイメージだけで捉えると、選択肢から弾く人が多いと思うのですが、共用部分、配管なども交換されていますので安心した上で、おしゃれかつ新築より価格も抑えられて、住宅購入を検討することがでる、「一棟まるごとリノベーション」。
最初に見学させていただいた際にお話を聞いて私たち自身「中古マンション」の考え方がとても変わりました。この物件が気になっている方は、中古マンションというカテゴリにこだわらず、一度見てみてください。
