住宅購入 新築マンション

理事会役員に選ばれたら何をする?実際にやることリスト

分譲マンション入居後に始まるのが、管理組合の運営です。初めて分譲マンションを購入される方の中には、「マンション管理は管理会社が行うもの」と考え、管理組合の運営ということがピンとこない方もいらっしゃいます。

分譲マンションは区分所有者全員で構成される管理組合で管理が行われるもので、その管理組合から委託を受けて、管理会社は管理業務のサポートや実務を行います。

つまり、管理の主体は管理組合であり、区分所有者一人一人の責任において行われるものです。そんな管理組合には「理事会」という役員制度があり、分譲マンションの管理を円滑に行い、すべての住民が快適に暮らしていけるように活動しています。

マンションの役員に限らず、代表に選ばれることを「面倒くさい」「やりたくない」と敬遠する人は多いのではないでしょうか。ただ、そういった感情の中には、「実際に何をやるのか知らない」、「どういう意味があるのかわからない」といった不安も含まれているのではないかと思います。今回は分譲マンションで必ず必要とされる管理組合、その中の「理事会」の活動について考えてみたいと思います。

「理事会」ってそもそも何?

分譲マンションの「理事会」は、管理組合から代表として選出された理事による管理組合の執行機関です。名称は違っても、町内会や保護者会でも「代表」と言われる人がいて、部内の取りまとめや会計、外部との連絡などを担当しているのではないでしょうか。
理事会は、理事長、副理事長、理事、会計などといった役員で構成されています。

・理事長  管理組合・理事会の代表者
・副理事長 理事長の様々な業務の補佐。必要時の理事長代行
・会計担当 管理費等の会計業務
・各理事  理事会に出席、議題の提出、運営に関する事項の決定
・監事   監査役

「理事会」メンバー選出の方法

さて、その役員の選出方法ですが、管理組合員の中から「立候補」「推薦」「持ち回り制」などで選出されます。また、選出された役員の中から、改めて理事長、副理事、会計理事を決定します。

立候補、推薦という場合もありますが、公平性の観点から持ち回り制を導入している分譲マンションが多く、長い目で見れば「いつかは回ってくるもの」と思っておいたほうがいいでしょう。実際のところ、あらかじめ決められた次期理事会役員を総会で確認し、承認するという形になっているところも少なくありません。

「理事会役員」に選ばれたら何をする?

通常、分譲マンションに暮らしているだけでは、理事会役員がどのように活動しているのか伺い知る機会は少なく、役員が回ってきてから慌てて確認するという人も少なくないようです。

理事会役員に選ばれたら、実際に下記のような業務を行っていきます。

・1ヵ月から数ヵ月に一度、開催される理事会に参加
・マンションに関わる諸問題についての議題の提出、話し合い、議決
・管理会社に委託した業務(会計収支、マンション管理など)についての報告、案の検討、承認
・年1回、総会開催

理事会役員は1か月~数か月に一度、理事会を開き集まります。その中で管理を委託している管理会社からその期間の会計収支について報告を受け、また、問題点などがあれば議題として提出し、改善のための話し合いが行われます。

また、理事長の名前で年1回は定期総会を招集しなければなりません。1年間の活動報告、収支報告、管理報告、次期役員の選任などが行われます。

まとめ

分譲マンションの役員活動は、報酬を期待できるものではありませんが、自分たちの暮らすマンションをより良い形で運営していくために必要不可欠なものです。形だけの開催になってしまうことがないよう積極的な参加や意見が求められます。

Related posts

新築分譲マンションと中古マンション比較のポイント

はる [外部ライター]

知っておけば見方が変わる。「物件概要」のチェックポイント

はる [外部ライター]

フリールーム、サービスルームとは?「LDK+S」の疑問を解決

はる [外部ライター]

分譲マンションで、ペットと暮らすために必要なこと

はる [外部ライター]

資産価値を下げない分譲マンションの条件とは?

はる [外部ライター]

理想の暮らしを実現する「分譲マンション選びの考え方」

はる [外部ライター]



お近くのショールーム

サンヨーホームズでは注文住宅、物件購入からリノベーションの設計・施工、住宅診断など住まいに関わるサービスをワンストップでご提供しております。